カメロード

息子と父親の日常

伝統と革新の味、ミンチカレー

ミンチカレー

ミンチカレーwithおかず

僕の母から、4人の子供達に唯一受け継がれ、伝統の味として守り継がれている料理が、一つだけある、それがミンチカレー。

40年ほど前、まだ昭和だった頃から、うちのカレーといえば、ミンチカレーだった。それを世界的には、キーマカレーと呼ぶというのを僕が知ったのは、30歳をすぎていたし西暦は2000年を超えていたし元号も平成になっていた。

40年ほど前、母がどこでこのカレーを知ったのかは知らない。東京にはあったかもしれないが、僕の住んでいるような田舎ではこんな斬新なカレーはなかった。たっぷりの玉ねぎのみじん切りとミンチ肉だけのカレー。カレーのスパイシーさと玉ねぎの甘さ、たっぷり入ったミンチ肉の肉肉しさ。僕の母が作る料理で、一番人気だった。

それから、40年がたち、僕の兄も作るし、妹も作る、僕も作る、僕の妻も作る、噂では海を渡ったという音信のない弟もおそらく作っているであろう、ミンチカレー、そして、伝統となった。

そして今、受け継がれた各家庭により、伝統は、微妙に変革されつつある。伝統は革新することにより受け継がれるのだ。

兄は、母親が鍋を放置し適当に作っていただけのミンチカレーを、適当には作らず、試行錯誤、緻密に研究し、より美味しくなるよう極めようとしている。

妹が作ったミンチカレーは食べたことがないが、まあ性格から考えて、母親が適当に作っていたミンチカレーを、よりもっと、テキトーに作っていることだろう。

僕の妻は、牛や豚を食べないので、鶏肉のミンチで作る。

僕は、ミンチカレーをそのまま食べず、何かトッピングして食べる。定番は、目玉焼き、とろけるチーズなど。さらに贅沢に、シイタケやナスビを焼いて和風に醤油味や甘辛に味付けしたものや、鶏肉の照り焼き、ほうれん草のおひたし、豚の角煮と煮卵など、和風のお惣菜をトッッピングするのが好きだ。この前テレビで、潰れそうなおばんざい居酒屋が、おばんざいカレーの店として再起を図る企画をやっていたが、カレーに和風のお惣菜が合うことを知ったのは僕の方が先だし、これで店をやれば、はやるのではと考えたのは僕が先だと、密かに勝手に自負している。今日は、ナスビを焼いて生姜醤油で味付けしたものと、塩麹に漬け込んだ鶏肉を焼いたもの、目玉焼き、チーズをトッピングした。

伝統のミンチカレーはこのように革新を受け入れながら、今もそして、これからも受け継がれていく。

 

木曜日はシャトレーゼで

f:id:kameroad:20200612190243j:plain

なんかフランスかイタリアの昔のオシャレな映画みたいなタイトル。

息子が3歳くらいの頃から、週一回、木曜日、保育園の迎えに僕が行くことになった。息子は0歳から保育園に行っているが、僕は人の顔を覚えるのが苦手。間違って他の子供を連れて帰る不安があり、それまでは迎えには行かなかった。

息子が3歳になり、さすがに、3年も毎日息子の顔を見てきたので僕も息子を間違わない自信が少しは持ててきたのと、万が一、僕が息子を間違えたとしても、息子の方が間違ってるよと言えるだろうということで週に1回、僕が木曜に迎えに行くことになった。

ところが、迎えに行っても、息子は素直にすぐに帰ってくれない、なので、僕は息子の耳元で「シャトレーゼに行こう」と誘う。シャトレーゼは保育園の近くにあるケーキ屋さん。木曜は、僕が保育園に迎えにいきシャトレーゼに寄って帰るのが習慣になった。お迎えと息子と父の二人きりでの過ごし方に慣れてきた僕等は、シャトレーゼだけでなく、保育園の帰りに、ファミレスや回転寿司、焼肉、いきなりステーキなどいろんなところに2人で行くようになった。父と息子、男同士の絆を深めるきっかけになった毎週木曜のお迎えとシャトレーゼ、僕にとって男同士の甘い思い出、宝のような大切な思い出だ。

コロナが流行りだしたなか、バタバタと息子は保育園を卒園、コロナの緊急事態宣言などで不要な外出を控えていたこともあり、すっかり、シャトレーゼから足が遠ざかっていた。

小学1年生になった息子。今日、放課後デイサービスに、僕が息子を迎えに行った、帰り道、電動アシスト自転車の後ろに乗る息子が「シャトレーゼに行きたい」と言う。シャトレーゼは家の近くではない、小雨も降っている、「今日は行かない」と僕は答える。息子は「木曜、パパと保育園の帰りに行ってたなあ、シャトレーゼ」と言って男同士2人きりの甘い思い出を持ち出し喰い下がる。息子は40代半ばのおっさんが子供との懐かしい思い出に弱いということを知っているのかもしれない。「今日は金曜やし、木曜と違うし・・・」と僕も抵抗を試みるが、保育園時代の男同士2人きりの甘い思い出を持ち出されると色々思い出し、目頭熱くなり、もう勝てない。

というわけで、久しぶりのシャトレーゼ電動アシスト自転車で風を切り裂き小雨降る中、行ってきました。

シャトレーゼといえば、スペシャル苺ショートケーキが僕のおすすめです。

 

 

旅と、おいしいご飯

立岩

立岩

dancyu みたいなタイトル、旅をしてでも食べたい美味しいご飯がある。

まあ、旅といっても日帰り旅。しかも、6時間という制約付きの日帰り旅。な、なんか、タイトルに負けすぎている気がする。。

しかも、この6時間時間制限の日帰り旅は、旅なので、「美味しい飲食店」と、「絶景もしくは観光地」、そして、「スイーツ」の三大要素がないと成立しない。

土曜の午後、お昼ご飯を食べた後、13時30分に、タイムズカーシェアでいつものお気に入りの車を借りる。

タイムズカーシェアは、6時間を超えると時間料金の他に、距離料金が加算される、それもスタート時からの距離で計算するという超過酷なルールである。ただし、6時間で、200キロくらい走るのなら、ガソリン代も無料だし、とてもお得。しかもガソリンを入れると30分の利用料の割引までしてもらえる。と、タイムズカーシェアのことはどうでも良いが、とにかく6時間、19時30分までに帰ってくることを目標にスタート。

15時30分頃、高速を飛ばし、目的地のレストランは通り越し、日本海に到着。綺麗な海、砂浜に押し寄せる波、立岩を眺め、30分ほど満喫。これで旅の三大要素の一つ、「絶景もしくは観光地」をクリア。

16時頃、折り返して帰る方向へ。

16時30分頃、途中、アイスクリーム屋さんに寄る。

息子だけ、アイスクリームを堪能。とりあえず、旅の三大要素の二つめ、「スイーツ」をクリア。

17時30分頃、本日の目的地、メインイベントである、旅の三大要素の三つめ、「美味しい飲食店」、京丹後市の丹後大宮にある弁慶寿司の大宮店。88円から450円までの寿司がクルクルと回っている。もちろん、注文票や口頭での注文もOK。

450円や、360円とかの、シマアジや中とろ、うなぎ、ウニなどが美味しいだろうとは思うが、その辺りには手を出せない、庶民な僕。

僕は、もっぱら、180円皿を攻める。鯛、ヒラメ、ハマチ、カンパチ、ブリなど。今日は、カンパチが特に美味い、カンパチだけで、3皿は食べたはず。128円皿で、お得で美味しいネタを探すのも楽しい。サーモンタルタル、キスの昆布じめ、カレイ縁側、サヨリイカやタコなど。空腹時は、88円のいなりなどにも手を出し、最後に、240円の本マグロに手を出せない代わりに、180円の鉄火巻きで締めるのがいつものパターン。

妻は、この店に行きたがるくせに、128円皿のイカオクラやイカめかぶ、納豆巻きなどばかり堪能している。生のマグロなどの赤身やハマチやブリなど油っぽい魚が苦手なのだ。なのに、この店にわざわざ行きたがるのはよくわからない。

こんな庶民な感じなので、200円以上の寿司は食べたことがないので、評価できないが、180円皿の寿司は、超オススメ。旅をしてでも食べに行きたい店である。

18時過ぎ。高速ぶっ飛ばし帰路へ。なんとか、ガソリン補給もして、30分の割引きもゲット。

19時28分、無事、6時間以内でゴール。旅と、美味しいご飯を満喫した半日だった。

弁慶寿司カンパチ

カンパチ

 

 

 

アイス部長

f:id:kameroad:20200606202029j:plain

京丹後あたりをドライブの途中、アイス屋とケーキ屋が並んであった。

シュークリームが食べたい気分だったので、ケーキ屋に入ろうとすると、アイス好きの小学校1年生の息子が、僕に向かって、「アイス部長!アイス食べよー、ねっ!アイス部長」と声を掛ける。誰がアイス部長じゃ!万年係長の僕に向かって。小学校1年生のくせに、こんな太鼓持ちみたいなことして父親おだてやがって。どこで覚えたのか、末恐ろしい息子。

息子がかわいいからか、部長とおだてられて気を良くしたのか自分でもよくわからないが、アイス屋に入った。なぜか最初からダブルを注文するつもりの強欲息子、「抹茶と黒ごまのダブル」と渋いおっさんみたい選択をしようとするので、とりあえず、僕の希望も無理やり入れ込んで「抹茶とラムレーズン」のダブルを注文。僕は二人で食べるつもりだったが、結局、息子は僕に、抹茶一口、ラムレーズンの一口くれただけ。まったく強欲息子だ。抹茶は濃厚で甘すぎずしっかりとした濃い抹茶の味のする大人も満足するような味、ラムレーズンは息子がくれた量があまりにも少なすぎて味はわからなかった。。

アイスクリーム屋さんの情報

アケイシアファーム

 

 

息子を泣かすほど美味い

f:id:kameroad:20200605195354j:plain

鶏の照り焼き


夫婦ともに在宅になって、二ヶ月。

僕よりも仕事熱心な妻は、在宅なのにほぼ毎日残業する。

そんなわけで、僕が夜ごはんをつくることも最近は多い。

今日、僕が作ったのは、鶏の照り焼き、小松菜のおひたし、だし巻き卵、そうめん。

ご飯に誘っても、なかなか食べに来ない息子、やっときたかと思ったら、照り焼き、一切れ手づかみで食べて、よっぽど、美味しかったのか、12切れほど有った家族全員分の照り焼きを手づかみで食べようとする。

普段、怒らない僕だけど、ちょっと試しに、怒ってみた。

「コラ!手づかみで食べるな!」

「コラ!他の人の分まで触るな!」

全然動じない。いつも甘々の父親をなめきっている。

しかし、基本意地悪で性格の悪い僕、息子が必死で確保しようとしている照り焼きを一切れ奪い取り、食べてやった。

すると、瞬間、「うわーん、パパずるいー」と大泣きする息子!

息子を泣かしてやった。そんなに泣くほど、美味しい、照り焼きだったんだとちょっと満足、泣かしてゴメンとちょっと後悔。

海鮮丼

f:id:kameroad:20200605193223j:plain

海鮮丼

息子、小学校は慣れたか?人生、どうしても苦手なこと、辛い時があると思う。そんな時は自分なりの頑張れる理由を見つけてみると良い。

昔、学校嫌いの僕は、憧れの同級生に会うことを目的にしてなんとか学校に通った。

今、仕事嫌いの僕は、美味しいランチを食べることを目的に仕事をしている。

月から金まで働く僕にとって、金曜のランチはさらに特別贅沢をしても良いランチってことにして、1週間仕事をしている。贅沢といっても、千円を超えても良いってだけだけど。

若い頃の金曜のランチはカツカレーが定番だった。

ちょっと歳をとった最近は、寿司、といっても立ち食いだけど。

在宅している今は、自宅近くで店を探す、今日は、この街で、唯一と言って良い行列のできる店の海鮮丼。

マグロに、ハマチ、鯛、サーモン、タコ、カニイクラ、寿司屋っぽい甘めの卵焼き、これぞ、海鮮丼の正解だという気がする見た目も美しく、もちろん、美味しい。貝の味噌汁もついて、1050円、大盛りにしても値段は一緒。

息子よ!この店の海鮮丼は、超オススメだ。

 

 

道三と義龍

小学一年生の息子は、大河ドラマの影響か、私がやってる信長の野望の影響か、明智光秀織田信長など戦国武将の名前にはまっている。特に斎藤道三が好きらしく、なぜか、父親の僕を斎藤道三と読んでいる。なので、僕は息子のことを義龍と呼ぶ。義龍と呼ばれると息子は喜び、最近では息子は自分で自分のことを義龍と呼んでいる。

昨日、息子が小学校の宿題の平仮名の「は」と「ほ」の練習のプリントをなかなかやろうとしない、もう20時を過ぎている。宿題をやらせようと母親がイライラしている。仕方がないので、僕の出番「は」と「ほ」のプリントをコピーし、父親と息子、どっちが先に書き終わるか真剣勝負、息子が勝てばシンカリオンを買うと言うことを賭けて。基本的には優しい僕だが、お金にかけては汚いほどケチ、当然、私がかろうじて勝って、シンカリオンを買わずに済んだ。

そして今日、今日も宿題をしようとしない息子。妻に呼ばれて、またまた、父と息子の真剣勝負。今日は、「さ」と「き」。「さ」は父の勝ち。「き」は妻が父を邪魔して

息子が勝ってしまった。息子は「義龍の勝ち!道三の負け」と喜んでいる。僕は、あせって、「1勝1敗、シンカリオンはまだ買えないなあ。」と息子を諭す。そんな無理やりな話になぜか息子はすんなり納得。初めからシンカリオンを買ってくれるわけがないことを知っていたかのように。もしかしたら息子は知っているのかもしれない、パパがケチなことを。パパはケチ、「麒麟がくる」の斎藤道三もケチ。だから私のことを道三と呼んでいるのかもしれないな。

歴史では、義龍は、父親である道三を殺してしまう。

息子よ!いつまでもパパと仲良くしてねー。ケチなパパを殺さないでねー。

 

シンカリオン

シンカリオン